 |
Biography 【Page 1】 , 【Page 2】 , 【Page 3】
|
1968年9月5日
・東京都葛飾区に生まれる。
’76年
・8才の頃、ビートルズ等の音楽に興味を持ち、アコースティック・ギターを始める。
’78年
・小学校5年生の時、ブリティッシュ・ロック系の音楽に興味を持ち、エレキ・ギターを購入。その後、同級生とロック・バンドを結成。
’80年
・中学2年生の時に学校の行事でアコギを披露。体育館で全校生を前に、ビートルズの「Let it Be」、レッド・ツェッペリンの「RainSong」等を演奏。
|
 |
中学2年、林間学校先にて |
|
・3年生になって、自身率いるバンドの初ライブを行なう。場所は、葛飾区の児童館。
|
 |
 |
’83年夏、何故だか、PA等の知識もあったようで、その辺はしっかりみんなでレンタルで用意していました。
中学生のわりにかなり本格的なレベルだったと思います。
|
|
’84年
・都立の某高校へ入学。地元の友人、先輩等と新たにロック・バンドを結成。昼間は高校へ、夕方からは、そば屋のアルバイトに励み、
ほぼ毎月のように新宿等のライヴ・ハウスに出演。
・ちょうどこの辺りから「演奏する曲は、コピーではなくオリジナルじゃないと意味がないんじゃないか?」と更に音楽に対してのこだわりを
持ち始めた時期であり、自分達の曲をひたすら増やしていました。
|
 |
 |
左)本番前の練習スタジオにて
右)初めてのバンドの合宿 : 河口湖のスタジオにて、アレンジに煮詰まった様子 |
|
’87年
・高校卒業後、バンド活動を維持しつつも経済面を考え、約3年間勤めていたそば屋のアルバイトを辞め、それから一年後の ’88年に、
一時期だけという考えで設計会社(某T芝建設の設計を受け持つ)の社員となり、バンド活動と両立を始める。
’88年
・音楽を創るにあたって楽譜の読み書きが出来ないことは、大きなマイナスであることと気付き、この年から某音楽会社兼学校で一から
譜面と音楽理論を学び始める。(今まで未知だったことが段々と分かるようになり、どうせ学ぶならという考えで徐々にバークリー行きの
準備を始める。)
’92年〜’93年
・バンド活動が軌道に乗り、アルバムのレコーディングやライブ活動に励む。
’93年末
・知人から紹介を受け、今の自分の実力を試す為に、ほぼ毎晩の様に大宮のキャバレーで演奏。(あの泥臭い最悪な場所での最悪な演奏は、
物凄く嫌な思い出として残っています。やっぱり、「音楽屋」ではなく「音楽家」にならなくちゃ、、、)
’94年初春
・’88年から勤めていた某設計会社を退職。貯めていたお金と片道だけの格安チケット。そしてギターを一本持って渡米。念願の
バ−クリ−音学院に入学。サラリーマン自体変化には乏しかったが、このまま会社員を続けてさえいれば、間違いなく一般的な
幸福感は得られただろうと確信はあった、、、しかし経済面等を取らずに精神面を選択。
(が、、、飛び立った飛行機の中で「いくら音楽が好きだからってここまでするかよ〜!」って機内の中で、もがき苦しみました。)
|
|
|